\デザイナー作った/
AFFINGER6の
テンプレートが貰えるチャンス!
AFFINGER6は多くのブロガーが使っている有料テーマです。
ひーますブログで購入するとデザイナーが作ったデザインテンプレート3種類プレゼント!


👇 テーマのサンプルはコチラからチェック👇
みんなの意見
先日、ワードプレスに有料テーマを導入してみました。
たった数日で驚くほどPV数が伸びており、また今までは検索に引っ掛からなかった記事が上位2つ目に!!
ここまでの結果が出るとは思ってなかったので、驚きが隠せません(^^)#AFFINGER #SEO #blog #ブログ pic.twitter.com/SeeQQI8gpx
— がくと【趣味×ブログ=無限大】 (@Gakuto_Whale) April 28, 2022
デザインやSEOの内部対策は、全部ワードプレス の有料に任せてます。時間節約が出来て本業に専念出来ます。本業は記事を書いて読んでもらうこと。#ブログ仲間と繋がりたい#ブログ初心者
— ひーます|ブロガー兼デザイナー🌞フォロバ100 (@hiimako17) May 1, 2022
テーマをAFFINGERに変えたらよりモチベーション上がってきた!
しかも使いやすい!
そうだ!レビュー記事書こう✏️— まいた@6y&1y姉妹 (@Velma19943736) April 24, 2022
🎁 応募方法 🎁
下記のボタンよりAFFINGER6を購入して下さい。購入後特典でテンプレートを3種類プレゼントします!

上記に同意した方のみ購入に進んで下さい
AFFINGER6とは?
AFFINGER6とは有料のWordPressのテーマになります。

名称 | AFFINGER6 |
ブログ経験 | 初級者〜上級者 |
発売元 | 株式会社オンスピード |
購入価格 | ¥14,800(税込) |
複数サイト | 利用可能 |
SEO施策 | 施策済み |
表示速度 | 高速化対応 |
利用者 | 多い。プロのサイトでも多数利用。 |
SEOの内部施策やプロ並みのデザインが最初から搭載されているテーマです。
プロ並みのデザインが搭載はされていますが操作を覚える学習コストはかかります。
当サイトでの特典では最初からデザインが設定されていますので、
ほとんど設定する必要がありません!
後から自分の好きな色やロゴなどを入れればその日にすぐに使えます!

有料テーマと無料テーマの違い
有料テーマではデザイン+SEO対策がセットで出来る
有料テーマでは、デザインとSEO対策が設定になっているものが多いです。
テーマを適用するだけで細かい設定なしでSEO対策を勝手やってくれます。
有料テーマではSEO内部対策についてはほぼ意識する必要はないでしょう。
一方、無料テーマではSEO対策は、プラグインといって専門のプログラムを入れる必要があります。
All in SEOというプラグインが最も有名です。このプラグインを入れタイトルなどの設定を行う必要があります。


デザイン
有料のテーマでは、マーカーやボックス、テーブル、横スクロールボックスなどといった、文字や画像、リストなどの装飾がはじめから設定されています。
そのため何も意識しなくてもすぐにプロ級のデザインが使えます。
無料のテーマの場合は、上記のようなパーツを自分でCSSなどを使って上記のパーツを作るか、誰かが作ってくれたパーツを流用するかどちらかになります。
どのみち初心者にはハードルが高い作業となります。


有料テーマと無料テーマのメリット・デメリット
有料テーマと無料テーマのメリット・デメリットについて解説します。
無料テーマのメリット | 有料テーマのメリット |
|
|
無料テーマのデメリット | 有料テーマのデメリット |
|
|

初心者には有料テーマがおすすめ
私はCSSがもhtmlも書けますが、それでも無料テーマではやることが多いため、
有料テーマをおすすめしています。
ブログで生計を立てていくためには、キーワード選定や記事を書くことが本業です。
本業以外に時間をとられ過ぎてしまうと非常に勿体ないため時間短縮に有料テーマをおすすめしています。
更にひーますブログ特典
テンプレート付きだから相当お得です!

👇 テーマのサンプルはコチラからチェック👇
🎁 応募方法 🎁
下記のボタンよりAFFINGER6を購入して下さい。購入後特典でテンプレートを3種類プレゼントします!

上記に同意した方のみ購入に進んで下さい
よくある質問
テンプレートは他のサイトでも入手可能ですか?
3種類のテンプレートは当サイトからの購入でしか手に入りません。
テンプレートを使うには何が必要ですか?
All in one WP Migrationというプラグインを使う必要があります。
注意する点はありますか?
テンプレートは適用するとすべてテンプレートの情報に上書きされます。既存ブログにおいては手動で適用して下さい。
テンプレートは費用がかかりますか?
AFFINGER6を購入していただければそれ以外の費用はかかりません。
どのようにインストールすれば良いですか?
購入後マニュアルがダウンロード出来ます。そちらのインストール手順をご確認ください。